チャート分析 ユーロ円チャート分析 2023年9月4日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 雇用統計前に、ポンド円とユーロ円のネックラインについて触れました(9月1日参照)。指標をこなし、ユーロ円の方がトレードしやすそうなので見てみます。 まず4時間足(平均足)です …
チャート分析 クロス円2つのネックラインの違い 2023年9月1日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ この後は雇用統計があります。 ポンド円、ユーロ円の上昇トレンドは5か月続いていて、指標をきっかけにトレンドが終わりそうな形にも見えます。2つのクロス円はネックラインの位置が違うの …
チャート分析 トレンドラインは勢いに応じて3段階に引く 2023年8月23日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ トレンドの勢いは、移動平均線の傾きやトレンドラインの角度でわかります。 トレンドラインで見る場合、過熱具合を3段階にし、3つの角度で引くようにしています。また、それが引ければ、テ …
チャート分析 ブレイクの種類を知っておく 2023年8月16日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 年初来高値・安値付近では、トレンドフォローか反転狙いの逆張りか、迷います。 ブレイクか反転かは、終わってみないとわかりません。しかし、チャート分析で方向性さえイメージできれば、ト …
チャート分析 1時間足のトレンド発生時の共通点 2023年8月10日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ ドル円は、CPIを前に144円を突破しました。 先月の日銀が終わってから買いが強いです。145円は簡単に抜けないでしょうが、トレンドは明らかに上です。 去年の3月からドル円 …
チャート分析 年初来高値のトレード作法 2023年8月8日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ トレード対象の通貨ペアが、最高値や最安値付近にきたとき、ポジションを取るか迷うことがあります。高値を更新してほしいときはロング、いったん下がってほしいならショート。注意すべき点は、 …
チャート分析 141.95円ブレイクで買い目線 2023年7月31日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 金曜日、日銀がYCCを修正しました。 聞いても即座に理解できなかったのは、私だけではないようです。あいまいな修正で、ドル円は一方向へ進みませんでした。上下の振幅は大きかったものの …
チャート分析 短期トレンド毎に形を見つける 2023年7月27日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ スキャルピングは、値が動けばトレードできます。 短期トレンドが発生するたびに、チャンスが巡ってきます。ですから、ボラティリティが高い時期は1日中トレードできることもあるでしょう。 …
チャート分析 チャート分析は先回りして考える作業 2023年7月26日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ レジスタンス、サポートラインは、ぶつかると反転する可能性があります。 しかし、1回タッチしただけですぐに反転するわけではありません。同じラインを、上へ下へ何度も突き抜け、それから …
チャート分析 トレンドなのに勝てない理由とは 2023年7月20日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ FXは、ポジションホールド時間が長くなるほど、トレンドフォローが基本になります。秒スキャなどの超短期売買は、ちょっとした値幅が出る方向へエントリーしますから、順張りも逆張りも、どち …