トレードスキル スキャルピングとデイトレの使い分け 2021年4月6日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 昨日はドル円が下げました。調整に入ったでしょうか。110.00円で反発しましたが、リアルタイムでトレードしているときは、反発を狙ってロングすべきか、それとも110.00円を下抜けを …
取り組み方 チャート分析が役立つとき 2021年4月2日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ チャート分析をして未来の目線を決めたら、実際にチャートが形成され、目線が正しかったのかそれとも間違っていたのか、復習する必要があります。 下記チャートは、3/26に書いた記事 …
チャート分析 ユーロ円|エントリーまでのプロセス 2021年4月1日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 次の時間帯で、どの通貨ペアがトレードチャンスになるかを考えるようにしています。今なら、次の時間帯はロンドン市場ですね。チャートを開いて、いきなりトレードすることはできません。必ず準 …
チャート分析 チャートパターンの組み合わせ 2021年3月31日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ ヘッド&ショルダーズやダブルトップは、反転型のチャートパターンを言われています。ただ、実践できれいなチャートパターンを見つけるのは簡単なことではありません。実際、複雑な形ばかりです …
トレードスキル マルチタイムフレームの利点 2021年3月30日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ トレードでは、マルチタイムフレーム(MTF)の概念が必要です。 簡単に言うと、「チャート分析は下位足から上位足まで幅広く観察し総合的に判断すること」です。1分足から週足まで、くま …
トレードスキル フィボナッチチャネルで分かる事 2021年3月26日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 昨日は、フィボナッチチャネルを紹介しました。 実際に引いてみると、発見できることは多いです。フィボナッチチャネルの特徴は、なんといっても「高値と安値を囲むこと」です。上昇トレンド …
チャート分析 通貨ペアの比較でわかること 2021年3月24日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ トレードで利益を上げるには、通貨ペアの選択をしなければなりません。私はメジャーなドルストレートとクロス円を10通貨ペア監視しています。毎日、その日トレードできそうな通貨ペアを選んで …
チャート分析 窓開けはサポートやレジスタンスになる 2021年3月23日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 週明けに窓開けした通貨ペアは、テクニカル的にサポートやレジスタンスになります。特に、窓埋めする付近では売買が増えるので、そこから方向性が決まることがあります。そのため、トレードチャ …
チャート分析 ポンドと豪ドルの環境 2021年3月22日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 週明けは、ギャップダウンしている通貨ペアが多いですね。東京がスタートしても、今のところ上値が重いです。特に、クロス円はサポート帯を下抜けて窓開けしたので、戻り売りが入りそうな形です …
チャート分析 ドル円108.80円サポート 2021年3月19日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 昨日は、急騰急落時のチャート分析は「小から大(下位足→上位足)」に切り替える点について書きました。1日経過し、流れを変えるトレンドが発生しなかったので、上位足→下位足の視点に戻しま …