トレードスキル チャート分析で3つのパターンをイメージ 2020年9月8日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 相場の動きは、常に3つのパターンがあります。 ①上がる ②下がる ③もみ合う エントリーするときは、この3つのうち、どれかを予測しているはずです。スキャルピ …
トレードスキル 急騰や急落で大事な第一波 2020年9月4日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 昨日は、寝ようかと思っていた矢先、相場が動き出しました。23時のミシガン(経済指標)で反応したのもあったのでしょう。ダウが急落し、為替も動きました。経済指標で動く相場になってきたの …
トレードスキル 相場が動くポイント 2020年9月3日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ トレードでは、「相場が動き出すポイント」「相場が止まるポイント」を把握することが、利益につながります。この2つをおさえておくと、この2つ以外の場面も分かりようになります。動き出すわ …
トレードスキル 入口と出口は同じ土俵で 2020年8月26日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ エントリーするときに、ピンポイントで天底をとらえるのは難しいですが、天井圏に「なるかも」という場面は、チャートを見れば分かります。強いレジスタンスラインにぶつかれば天井になる可能性 …
トレードスキル チャートパターンを順張りでつかう 2020年8月21日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 下降トレンドの底値圏でダブルボトムなどのボトム型チャートパターン(ヘッド&ショルダーズボトムなど)がでたときは、上昇する可能性があり、下降トレンドの終焉を意味します。ただし、これは …
トレードスキル 前日の高値安値は重要 2020年8月5日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 相場の1日の流れは、アジアタイムで狭いレンジ幅を作り、ロンドンタイムにアジアタイムの高値か安値をブレイクします。そして、ニューヨークタイムは、ロンドンタイムのトレンドを継続するか( …
トレードスキル 実需筋はヘッジ目的 2020年8月4日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ IMMポジションの補足です。 ポジションは、「投機筋」と「実需筋」の2つがあります。 IMMポジションで重要なのは、投機筋です。実需筋は考えなくて良いです。理由は、 …
トレードスキル IMMポジションの偏り 2020年8月3日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ IMMポジションは、投機筋のポジションが分かる建玉統計です。どの通貨が買われているのか(売られているのか)、参考になるもので、為替マーケットの縮図と言えます。以前に触れたのは、コロ …
トレードスキル 損切り幅を基準にする 2020年7月28日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ デイトレードでは、エントリーするときの枚数を都度かえています(最近)。私の場合は、20枚を基本とし、10枚、5枚と減らすことがあり、3つのパターン(20枚、10枚、5枚)です。5枚 …
トレードスキル 決め手となるテクニカルを見つける 2020年7月21日 ぶせな FX億トレーダーぶせなブログ 私がトレードの基準としている時間軸は、15分足です。スキャルピングだと1分足を加える、デイトレードだと4時間足を加えています。デイトレードだとしても、なるべくその日のうちに手仕舞い …