取り組み方 PR

押し目から上昇する心の準備

上昇トレンドのとき、下げ始めると「トレンドが終わったのではないか」と思ってしまいます。しかし、時間が経過すると買いが入り、結局高値を更新して上昇トレンド回帰することがあります。全ての下げが「押し目」になるわけではありませんが、押し目になるのではないか? という疑問を持ちながらチャートを見る必要があります。

昨日のユーロ円を見てみましょう。
15分足です。

ネックラインを上抜けたことは、昨日の記事で触れました。このネックラインは、今度はサポートラインです。昨日、ロンドン時間に急落し、ネックラインに近づいたとき、どう判断すればいいでしょうか? ポイントはAです。200EMAも下抜け、上昇トレンドが終わったと思わせる値動きです。しかし、結果的には上昇トレンド回帰していきました。

何も考えずにチャートを見ていると、振り回されそうな値動きです。しかし、最後のサポートであるネックラインが「S波動」になって上昇トレンド回帰していく。少なくともネックラインを上抜けていますから、S波動が頭によぎると良いトレード思考です。

ここを1分足で見てみます。

Aは15分足と同じポイントです。
戦略がなく見ていると、Aで反発して高値更新するなど、予想もできません。選択肢の一つとして、もしかして押し目になるかもしれない、という考えが少しでもあると、また違った判断ができます。

押し目とは、結局のところどこで反発するかわかりません。下げた時に、押し目かな? という感覚を常にもっていないとダメなのです。この感覚があるのとないのとでは、チャートを見る目がかわります。

押し目は、上昇トレンドなのに下げているため、判断が難しいです。下げている時にロング目線でいることは、流れに逆らうからです。ですから、テクニカル的に、ココを下抜けない限り、どこでも反発する可能性がある。このような「節目」を見つけておく必要があります。また、スイッチが入ったように値が動き出します。

この「勢い」は、リアルタイムでチャートを見ていないと、絶対にわかりません。あのとき、どいういう考えでチャートを見ていたのか。そして、どうすればよかったのかを考えます。上記なら、ユーロ円が急落したとき、自分はどう考えていたのか。結果的に押し目になったので、どうすればよかったのか。そうすれば、たまに良いポジションが取れて、勝ちトレードにつながります。

押し目を見つける行動をしていれば、当然に見つけることができます。それが、何回に1回なのか、というだけです。