月曜から木曜はノートレ。
持ち越しているユーロドルS、ポンドオージーL、ポンドニュージーLは、含みが-0.7万程度で極小ロットなのでそのまま年越しの予定。相場は膠着して乱高下なさそうなので(って昨日書いたらドル円上昇している)、これで今月のトレードは+0.3万で終了します。
今月のスキャルとデイトレのトレード回数と勝率を計算してみた↓
【スキャルピング】
50勝13敗
勝率79%
【デイトレード】
17勝24敗
勝率41%
スキャルはかなり良い。
一方、デイトレはボロボロ。いつもは逆なんだけど、デイトレは月半ばまで成果でなくて、無駄なエントリーがあったのは確か。打診エントリーから追加ポジという戦略もあったけど、41回もポジション持っているのは多すぎるな。
年間プラテンしたくて、とりあえずポジション持たないとどうにもならないと思い、無駄なトレードが増えたと思う。あげく、1回の負けトレードで損切り幅が大きくなり、スキャルの利益も飛ばしたようなもの。
全ては相場しだいではあるが、こういう癖は正しておきたい。日銀で大きく張れることなく、結局今年は年間マイナスだわ。。。相場が動くの待ってて、何もできないというか何もしない日が続いていて、1か月が終わってしまうパターンが多い。これが来年の課題かな。
資産運用日記
12月のFXは利益なし。
一方、先物は確定利益が21万↓
11月は+56万だった。
(FXで勝ちたい)
不動産は、11月引き渡しがあった新築物件で、廊下のある部分だけ汚れるという現象があり、これが悩みの種になりそうだ。
月初の目標であった読書、FX系の書籍一冊も読んでない。小説も買ったものがたまっているので読み進めていきたい。