チャート分析 PR

200EMA付近の判断

ドル円は、方向性が決まらずに難しくなってきました。
本日の日銀でマーケットがどう反応するかです。大きな流れで、ドル買いが再開して上昇トレンド回帰するのか、それとも150円台は二度と到達せずに下降トレンドになるのか、どちらかを考えたくなります。

しかし、大きな流れほどすぐに答えを出すのは難しいです。後追いでもいいので、短期的なテクニカルの値動きを追うようにしていきます。マーケットは、誰よりも先にポジションを持って利益を上げたいですから、いらぬ予測をしてポジションを取ります。それがボラティリティの向上につながるのですが、こと個人トレーダーは、後追いで良いと思います。

直近3日間で、ドル円は下落しました。
テクニカル的に、普通にショートできる箇所は、以下の丸印あたりでしょう。

全て、移動平均線がパーフェクトオーダー回帰したところです。下げているのでどこでショートしても含み益にはなりますが、短期売買なら「下げるならココから」という局面でエントリーするのが大切です。

そして、昨日のロンドンから上昇し、現在は戻りが一服した状態です。昨日のニューヨークで感じたのですが、下記のAでは、ロングしたくなりました。

ロングしたくなった理由は、急反発したからです。
もしかしたら、また150円目指して上げるかも、という推測です。それは単なる相場観であり、テクニカル的には、普段なら絶対にポジションを取らない箇所です。理由は、ローソク足が移動平均線に挟まれ、200EMAに戻ってきた場面だからです。パーフェクトオーダーとは完全に逆の位置関係であり、もみ合う場面です。

シンプルに、ローソク足が200EMAにきたらレンジ、と考えています。200EMA付近は、ポジションを取る場面ではありません(15分足レベルで)。

値動きだけみて、ロンドンから急反発したからロングをすると、振り回されます。テクニカル的にポジションを取る場面ではない、という認識をチャートから把握するべきです。後追いでもいいので、昨日のニューヨークは「テクニカル的に」どういう場面だったのか、しっかりチャート分析することです。リアルタイムで見ていると、相場観でエントリーしてしまうのですが、1日経過すると、テクニカルで復習せざるをえません。復習はチャートしか材料がないからです。日がたつと、テクニカルが浮き彫りになるのは、相場観が入らないからです。

過去チャートの後追い分析と、リアルタイムの実戦は、別物です。過去と見るのと、未来を考えるものは、似て非なるものです。しかし、過去を知らないと話になりません。過去を分析していると、リアルタイムでそれをつなぎ合わせて少し先のイメージができるようになります。そのとき、ポジションを取ります。ファンダメンタルで動いてから、テクニカルでトレードする。天底は取れませんが、これが基本と感じます。

個人的に、先月からどうも利益がのってきません。
そうなると、早くエントリーして少しでも利益をあげたい、今日絶対勝ちにしたい、と気持ちが先走ってしまうのです。1円でも1pipsでもいいから、取っておきたい。全てのトレードにおいて、「エントリーが早くなる」のは気持ちの焦りがあるからです。こういう時はテクニカルを無視しがちですが、むしろテクニカルでしっかりトレードすることが大切なのでしょう。