チャート分析 PR

ポジションを取る場面

トレンド発生時は、値動きに何かしらの意味があります。
全ての上下動を当てることはできないので、トレードするポイントだけおさえておけばいいでしょう。ポジションを取る局面は、「利幅が取れる」場面です。利幅が取れないのに、ポジションを長時間ホールドすることはしません。では、どのような局面が「利幅が取れる」のでしょうか。

下降トレンドなら、戻りが終わったあとです。
最近のユーロドルで見てみます。下記は15分足です。

戻りが終わった後に値幅が出ますから、「戻り」を認識できればOKということです。ABCは、下降トレンドの戻り場面です。戻りなのか、それとも下降トレンドが終わった上昇なのか、意識してチャートを見ていないと、Aのような場面では惑わされます。

Aは、当日安値を更新したあと、反発して当日高値を更新しています。安値つけてから高値更新ですから、ボーっとチャートを見ているだけだと、ほんろうされるだけです。Aを1分足で詳しくみてみましょう。

安値更新したのに、突然反発して数時間の上昇です。ここで、「戻りかもしれない」と考えるか、「これで下降トレンドは終了した」と捉えるのでは、その後のトレードが真逆になります。下降トレンドのときの上昇は、ひとまず「戻り」と考えるようにしています。

Bの場面も、1分足で見てみます。

急落してから全戻しです。
戻している時に、ショートのタイミングをはかるのが良いと思います。正解はありませんので、正しいかどうかは考えなくていいでしょう。自分がトレードで勝つ為の見方です。少なくとも、テクニカル的にはロングしてはいけない場面です。

理由は、高値を更新していないからです。
上記、15分足のBで高値を更新していないことは確認できます。エントリーするならショートです。タイミングが合わずに、ショートできないこともあるでしょう。その場合は、ノーポジションですから、少なくとも負けはないわけです。

ただし、戻りを付けたら常に下降トレンド回帰するわけではありません。
15分足のCを見てください。戻りを付けて上ヒゲになりました。ショートするには良いタイミングですが、結局安値更新しませんでした。ココを1分足で見てみましょう。

ここは昨日のニューヨーク時間でした。
このように、全ての戻りがトレンド回帰するわけではありません。当然負けトレードもでてくるので、勝てる時に「利幅」を取らなければなりません。損切り幅を少なくすることは、限界があると思っています。

ある程度の損切り幅は致し方ないでしょう。
ただ、利幅を伸ばすことは可能です。意識的に利幅を取らないと、結果的に勝ったり負けたりするのでたいして資産が増えません。利幅を伸ばせば、少しずつでも資産は増えていきます。損切り幅を減らすよりも、利幅を増やす意識をするようにしています。

他の通貨ペアも、必ず戻りや押し目がありますから、直近のトレンド回帰したポイントを見ておくといいです。利益を得るのが目的ですから、ポジションを取る局面だけ、チャート分析できれば問題ありません。