どちらもニューヨークのみスキャル。
木曜は-0.2万
金曜は-0.1万
木曜日は記憶薄。。
金曜はジャクソンホールに期待したが、最初にロングがつかまり苦戦。ドテンしてショート回転するが、チャラにするのが精いっぱい。変動はないが、なんだか危ないというか、スキャルは躍起になってしまいリラックスしてトレードできない。

【今後のトレード方針】
最近のトレードで、ロットはさておき、時間と利幅の効率が悪いと感じています。トレードに時間をかけている割に、pips幅が取れない。改善すべく少し考えてみます。
まず、トレードするうえで、ざっくりと相場の値動きを次の2つに分けています。
①経済指標でドカッと動く相場
②乱高下しないが適度に動く相場
①はスキャルピングで、②はデイトレードを行なっています。
手法の分け方としては良いと思っていますが、いかんせん①の相場が少ないですね。ジャクソンホールのように値幅が出ることはありますが、絶対数が少ないのです。そのためか、いざ①の相場がくると、絶対に負けたくない感情が働いてしまいます。一度でも損切りがあると、すぐに取り返したくなり無駄なトレードをしています。
連敗したときは、冷静なトレードができていません。スキャルピングなら、数時間の中で連敗など当然ですが、その連敗を認めたくないのです。それは、スキャルピングできる絶対数が少ないから。毎日何十回、何百回とスキャルピングしていれば、慣れていますからいつ乱高下しても対応できるでしょう。
しかし、数日に1場面しかスキャルピングしないとかだと、いざ土俵に上がっても頭も体もついていけないです。
今後はデイトレードを中心にしないといけません。
スキャルピングは、売ったり買ったり「とても楽」な仕事です。だから楽をしてスキャルピングに依存してしまうのです。依存症とは思わないですが、スキャルピングに期待しすぎている自分がいて、少し問題かなと考え始めました。ポジションをしっかりホールドし、利幅を取るトレードをやっていかなければなりません。
何か変わるわけではありませんが、少しずつ改善していきたいと思います。今回だけでなく、いつも考えていることなので、ここで書いたからといって明日から激変することはないでしょう。とりあえず改善点を残しておきます。
2025年8月 -2.4万